
これまで3000名以上の患者さま、
ご家族を支援してきました。
在宅医療・訪問診療のことは、
たろうクリニックにお任せください。
たろうクリニックは通院困難な患者様のためにご自宅へうかがい診療しています。ご自宅で安心して過ごしていただけるように、地域の医療機関と情報を共有、連携を行い、24時間365日体制で対応しております。
退院して自宅で暮らしはじめるが不安だ、ご家族の自宅での介護に不安がある、ご家族・ご兄弟が遠方で暮らしているなど、どのような事でもお気軽にご相談ください。
対象となる患者様
通院が大変になってきた方にお使いいただけます。例えば、下記のような方にご利用いただいております。
●入院や通院ができない方
●認知症に伴う様々な問題でお困りの方
●慢性的な痛みに悩まされる方
●排尿や排泄の医療的管理を必要とされる方
●最晩年をご自宅で過ごされたい方
●在宅ホスピスケアを希望される方
●胃ろうやIVH、点滴、在宅酸素療法などの医療管理が必要な方
●統合失調症、うつ病等精神疾患のため通院が困難な方
●身体障害、知的障害等のために通院が困難な方
在宅でできる医療行為
●痛みや苦痛の緩和(緩和ケア)、医療用麻薬による痛み・苦しさの緩和、胸やお腹にたまる水の除去(CART・胸水穿刺・腹水穿刺)
●ご自宅・介護施設でのお看取り(終末期ケア)
●処置・療養指導・予防接種
・床ずれ(褥瘡)の処置 ・酸素供給装置の使用(在宅酸素療法・CPAP) ・点滴による水分補給やお薬の投与
・輸血 ・胃ろうや鼻からの管での栄養摂取(経管栄養) ・血管への栄養補給(IVH・CVポート・PICC管理)
・排尿の処置(自己導尿・膀胱留置カテーテル) ・予防接種(肺炎球菌、インフルエンザ・コロナ、帯状疱疹)
・その他、各種慢性疾患の療養指導
●検査
・採血、超音波検査・心電図検査(12誘導・ホルター)、SAS検査(睡眠時無呼吸症候群)
患者様の情報をいただき、当院にて対応が可能か検討いたします。
訪問診療が可能な場合、初診日の連絡や(事前に訪問させていただく場合もございます。)今後の流れについてご説明・ご対応させていただきます。
医師と看護師がご自宅に訪問し診療します。
※初診時や容態変化時はなるべくご家族様にも診療にご同席いただき、経過の見通しのご説明と診療方針の確認等を行います。
薬剤師が診療に同行する場合は、その場で処方せんの受け渡し等を行います。
薬局に直接FAXで配達指示を出すこともできます。
また必要に応じて点滴や医療材料の予備の確認と補充を行います。
病状や診療方針に変化のあった方、処方変更があった方などについてもう一度確認を行います。
必要があれば、クリニックからご家族に診療内容や病状等についてご説明いたします。
詳細はお問い合わせください。
TEL:03-6808-9059
お問い合わせ対応時間 月〜金 09:00〜18:00
在宅医療情報連携加算について
たろうクリニック福岡のウェブサイトで詳細をご確認いただけます。
たろうクリニック 葛西
たろうクリニック(福岡)